
「ビットフライヤー」で口座開設したいんだよ!

まっちゃんがCMやっとるやつやな!

OK!!「ビットフライヤー」の口座開設を5stepで解説するよ!
仮想通貨ってよくわかんない、むずかしい。
と感じている人も多くいると思います。
かくいうボクも触ってみるまで同じような感情でした。
でも安心してください。
やってみると意外と簡単です。
大切なのは「一歩踏み出すこと」
ひとつひとつ丁寧に解説していくので、この記事を読みながら「はじめの一歩」を踏み出しましょう。
・「ビットフライヤー」の口座開設を『46枚の画像で徹底解説』


ビットフライヤーは「NFT」購入に必須の取引所ともいえます!
目次
まずは公式サイトにアクセスしましょう!
「ビットフライヤー」公式にアクセス。

アクセス後下記手順で口座開設をご案内します。
・記事では「スマホ」での設定をご案内。
→「パソコン」で記事を見ながら「スマホ」で設定がオススメ!(もちろんスマホのみでも完結できます)
「パソコン」でも設定できますが (手順は一緒)「step4」からはスマホでの設定が楽なので、パソコンで設定される方も「スマホ」と「本人確認書類」をお手元にご用意していただき「口座開設」を開始してください。

それでははじめていきます

- ①「メールアドレス」を入力
- ② 届いたメールの「リンク」をタップ
- ③「パスワード」を2回入力(登録と確認用) →「設定する」をタップ

- ④ ✔️を入れて「同意する」をタップ
- ⑤「携帯電話のSMSで受取る」をタップ(手順が少ないのでおすすめ)
- ⑥「電話番号を入力」し「次へ」(入力した番号にSMSが届きます)

- ⑦「届いた認証コード」を入力 →「認証する」をタップ
- ⑧ ✔️ を入れて「設定する」をタップ (step1 完了)
- ⑨「ご本人確認の手続きをする」をタップ (step2へ)

- ①「入力する」をタップ
- ②「基本情報」入力し「次へ」
- ③「住所」を入力し「次へ」

- ④「番号」を確認して「入力内容を確認する」をタップ
- ⑤ 「入力した内容」が表示されるので確認して「登録する」をタップ (step2 完了)
- ⑥「続けて取引目的等を入力する」をタップ (step3へ)

- ①「✔️」を入れて「次へ」をタップ
- ②「職業」を選択して「次へ」をタップ
- ③ 各項目それぞれ「選択」して「次へ」をタップ

- ④ 好きな項目に「✔️」を入れて「次へ」
- ⑤「選択」して「次へ」タップ
- ⑥「内部者に該当しません」を選択し「入力内容を確認する」をタップ

- ⑦「入力した内容」を確認して
- ⑧ 画面下部にある「登録する」をタップ (step3 完了です)
- ⑨「続けてご本人確認資料を提出する」をタップ (step4へ)

- ①「クイック本人確認」をタップ (即日開設できるのでオススメ)
- ②「書類」を選択(今回は運転免許証)「✔️」を入れ「次へ進む」をタップ
- ③「許可の確認」があるので「次へ」をタップ →「許可」をタップ

- ④「撮影開始」をタップ (書類を置いて撮影)
- ⑤「撮影開始」をタップ (書類を持って撮影『厚みチェック』)
- ⑥「撮影開始」をタップ (指示に従い『首振り自撮り』)

step6のとき「すっぴんや寝癖」気にせんで大丈夫やで (確認のみで誰もみてないで)

- ⑦「ホームに戻る」をタップ (step4 完了です)
- ⑧ アプリの案内がくるので「ダウンロード」タップ
- ⑨「開く」をタップ (step5へ『アプリで設定』)

- ① アプリを開き「ログイン」をタップ
- ② step1で登録した「メールアドレスとパスワード」を入力 →「ログイン」をタップ
- ③ SMSで送られてくる「6ケタの認証コード」を入力 (認証アプリ設定の方は「認証アプリ」で設定)

- ④ ログインできました。右下「メニュー」をタップ
- ⑤ 上部「名前」横の「 > 」をタップ
- ⑥「登録内容」をタップ

- ⑦ 下部「銀行口座情報確認」横「 > 」をタップ
- ⑧「本人銀行口座を登録」をタップ

- ⑨「銀行口座情報」を入力し、右上「登録」をタップ
- ⑩「銀行口座情報確認」が「承認待ち」になります
- ⑪「銀行口座情報確認メール」が届きます (設定完了です)

これで全部終わりだよー。あとは待つだけ!お疲れ様なんだよ!

- ①「銀行口座承認メール」…登録から6分で届きました
- ②「本人確認完了メール」…申請から20分程で届きました

えっ!もうできたの?(おやつ食べようと思ったのに…)

「ビットフライヤー」はこの早さも魅力のひとつ!
*申請時の状況により承認が遅れることもあると思いますがほぼ即日です(たーなー調べ)

「ビットフライヤー」にアクセスしてNFTをゲットするべしやでー
お疲れ様でした!いかがでしたか?
順を追えば1時間かからずで、利用開始までできると思います。(器用な方なら10分)
「コインチェック」と「ビットフライヤー」どっちがおすすめ?
とよく話題になりますがボクの結論は「どっちも」です。
それぞれ長所があるのですが、仮想通貨取引所の複数持ちはおすすめになります。
「コインチェック」と「ビットフライヤー」どっちからはじめるのがおすすめ?
と聞かれたらボクの答えは「ビットフライヤー」です。
理由は「まいにち積み立て」が次の日から開始できるからです
こちらも詳しくは上の内容と合わせて記事にまとめます。

とにかく「ビットフライヤー」は早さが魅力!
「ビットフライヤー」を開設したら、次は「イーサリアムを買ってNFTをゲット!」がおすすめです。


まだNFT持ってないん?

NFTってめちゃくちゃたのしいよ!