【Web3用語集】Connect (繋げる)とApprove (承認)の違いって何?

シロケモノ
シロケモノ

pajiさん(@paji_a)の宿題わかったの?

クロケモノ
クロケモノ

これな。

たーなー
たーなー

「Connect」と「Approve」の違いを解説していきます!

この記事でわかること

・Connect (繋げる)とApprove (承認)の違いを解説

たーなー
たーなー

「DYOR」って大事。

ことの発端はボクの書いた記事。

【テストに出るよ】『4.01 SLEPN 事変』エイプリルフールの悲劇?【NFTに潜む罠】

こちらをアップしてTwitterで告知。

記事内に「引用」させていただいてたので、メンションをつけさせていただきました。

たーなー
たーなー

ボクは「引用」させてもらったら、一応「報告」させていただいてます。

するとコメントいただきました。

3つの「宿題」(とボクが勝手に読んでいる)、をいただきました。

たーなー
たーなー

ありがたすぎる。

まさに自分でもよくわかっていなかった部分。

ありがたいい助言をいただいたので、早速取り組むことにしました。

クロケモノ
クロケモノ

ここから本編やで

【Web3用語集】Connect (繋げる)とApprove (承認)の違いって何?

今回は「ConnectとApproveの違い」の一点に絞って解説します。

ご指摘があったのはおそらくここのこと。

前提として

今回の記事を書くに当たり諸々検索をし、わかりやすかったのが「ぽけなさん」の記事です。

書いた人

pokena.eth | ぽけなさん(@pokena_nft)

記事

前編 → https://hide.ac/articles/8-HZjxHEO

後編 → https://hide.ac/users/GMzNxBLsOPOYqodFmrCiT3USCVY2

たーなー
たーなー

本記事はこちらを参考させていただきました

早速「結論」

Connect (繋げる) = 問題なし

Approve (承認) = 注意が必要

たーなー
たーなー

基本この認識でこの話は終わりです。

Connect (繋げる)とは?

「OpenSea」に繋げる時を例に解説。

画像の通りです。

「接続」=『Connect』になります。

たーなー
たーなー

この行為は基本問題ないです。

Approve (承認) とは?

Approveとは「承認する」という意味。

「OpenSea」や「MetaMask」でいうと自分の資産を他の人が移動させる権利です。

クロケモノ
クロケモノ

めっちゃ重要な決定やん。

「OpenSea」でいうとここ。

「署名」=「Approve」です。

「Approve」がなかったら?

「OpenSea」で「NFT」を購入する時に「Approve」がないとこうなるという例を紹介。

購入者が出品者に対して「このNFT買います」とポチったとします。

通常、この時出品者が「この申し出」を認証して「売買成立」です。

が、出品者が何らかの理由で「申し出」をスルーしてると、購入者はいつまで経っても「購入」できません。

逆に出品者は「機会損失」のリスクにつながってしまいます。

シロケモノ
シロケモノ

お互いにもったいないね!

「Approve」があると?

「Approve」を「OpenSea」側に許可するとこうなります。

まず出店者は「NFT」を移動させる「権利」を「OpenSea」に許可。

購入者がその「NFT」を購入する「申し出」を「OpenSea」が認証。

お互いの許可の上、出品者と購入者がやりとりをせずに「売買成立」させることができます。

たーなー
たーなー

このときの赤線の部分が、Approve (自分の資産を他の人が移動させる権利)のタイミングになります。

クロケモノ
クロケモノ

Approve」グッジョブやな

何をしたら「資産」を抜かれるの?

シロケモノ
シロケモノ

「Approve」こわいな…

と思ってしまいますよね。

たーなー
たーなー

最初はそれくらいの気持ちでいいかもしれません(ボクはそうです)

クロケモノ
クロケモノ

どうやったら「資産」盗られるん?

まず第一に公式サイトは安全ですのでご安心を。

「資産」を盗まれる可能性があるのは「詐欺サイト」で「Approve」してしまった場合です。

盗まれるタイミング

正確には「資産を移動させる権利」を「詐欺師」に渡すタイミングになります。

下の画像の「OpenSea」が「詐欺サイト」だった場合。

  1. 「Connect」の準備
  2. 「Connect」(接続) 完了 → ここは大丈夫
  3. 「Approve」(承認) 完了 → ここが「OUT
たーなー
たーなー

②が「Connect」で、③が「Approve」のタイミング

③ をやってしまうと「詐欺師」に「資産を移動させる権利」を渡すことになります。

このあと「詐欺師」は好きなタイミングであなたの「ウォレット」から「暗号資産」を抜き取ります。

たーなー
たーなー

あれっ?ウォレットから「ETH」が減ってる…

みたいなことが起こり失ったものは「戻ってくること」はないです。

どうやって防ぐの?

たーなー
たーなー

超基本は以下の4つです

  1. 公式サイトからアクセスする
  2. DM等の怪しいリンクは開かない
  3. 信頼できる人に聞く
  4. しっかりと確認してから動く

①「OpenSea」や「MetaMask」等の公式サイトを「ブックマーク」してそこから入る。

② 「DMは基本詐欺」という認識でOK。

③ どうしてもわからない時や緊急の時は「信頼できる人」の意見を待つ。(先走らない)

④ ①〜③はもちろん、英語を翻訳するなどできることはちゃんとやる。

これらは「鉄則」です。

普段しっかりやっていても「油断」や「焦り」からコロッとやられたりするので肝に銘じましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はConnect (繋げる)とApprove (承認)の違いを解説しました。

Approve (承認)する時はしっかり確認してからにしましょう。

「詐欺師」たちはあの手この手であなたの「資産」を狙ってきます。

みんなで情報を共有して詐欺に打ち勝ちましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

もしよければ、実際にあった「詐欺?事件」の記事を覗いていってください。

【テストに出るよ】『4.01 SLEPN 事変』エイプリルフールの悲劇?【NFTに潜む罠】
クロケモノ
クロケモノ

実際にあったことやから詐欺のパターンの勉強になるで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です