【NFTの購入準備!】「ビットフライヤー」から「MetaMask」へ「イーサリアム」を送金する方法

シロケモノ
シロケモノ

「ビットフライヤー」で「イーサリアム」買ったよ!

クロケモノ
クロケモノ

次は「イーサリアム」を「MetaMask」に送るんよな?どうやるん?

たーなー
たーなー

解説するね!画像を見ればカンタンだから安心してね!

「NFT」を購入するにはいくつかの方法がありますが、「OpenSea」に「MetaMask」を繋げて「イーサリアム」で購入するのが最も一般的です。

今回は「ビットフライヤー」から「MetaMask」に「イーサリアム」を送金する方法をお伝えします。

「NFT」購入までにはいくつかのステップがあります。

たーなー
たーなー

まずは解説の前に「NFT」購入までの全体の流れをさらっと!

  1. 仮想通貨取引所(ビットフライヤー)の口座開設
  2. MetaMask(仮想通貨のお財布)の作成
  3. 仮想通貨取引所で仮想通貨(イーサリアム)を購入
  4. 購入した仮想通貨をMetaMaskに送金 ← 今日ここ!
  5. OpenSeaに登録(MetaMask繋げる)
  6. OpenSeaで「NFT」を購入

どの手順も詳しく解説しているので参考にしていただけると嬉しいです。

①口座開設していない方はこちら

ビットフライヤー公式」へアクセス

【画像46枚で完全解説】「ビットフライヤー」5ステップで口座開設 【初心者も安心】

②「MetaMask」のつくりかた

MetaMask公式」へアクセス

【仮想通貨のお財布】「MetaMask」(メタマスク)って何ができるの?「作り方」を解説

③ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法

【NFTをはじめよう!】「ビットフライヤー」で「イーサリアム」をお得に買う方法【スマホ・PC】
シロケモノ
シロケモノ

①は審査に少し時間がかかるときもあるから最初にやるのがおすすめだよ!

クロケモノ
クロケモノ

③まで終わってる人はここから解説や!おまたせやで。

この記事でわかること

ビットフライヤーから MetaMask へのアドレス登録と送金方法【スマホ版とPC版】

たーなー
たーなー

前置きが長くなりましたが「目次」からどうぞ!

「ビットフライヤー」から「MetaMask」へ送金する方法

ビットフライヤーからMetaMaskへの送金は「スマホ」と「PC」どちらからも可能です。

PCの方が操作しやすいですが、スマホに慣れてる方も多いと思います。(ボクがまさにそうなのですが)

どちらの方法もお伝えするのでご安心を。

スマホで設定する場合は「MetaMask」のアプリをインストールしておくとその後が楽です。

【MetaMaskをスマホに!】PCの「MetaMask」をスマホに「同期」する方法
シロケモノ
シロケモノ

記事見てやったらすぐだからサクッとやるのがおすすめだよ。

「ビットフライヤー」から「MetaMask」へ送金する方法【スマホ版】

まずはじめに「ビットフライヤー」のスマホアプリを開いてください。

「外部アドレス登録」の手続き

  • ① アプリを開き、「入出金」をタップ
  • ② 右上「仮想通貨」をタップし「イーサ」をタップ
  • ③「出金」をタップ
  • ④「外部イーサアドレスを追加」をタップ
  • ⑤メールが送付されるので「Gmailを起動する」をタップ
  • ⑥メールを開き「URL」をタップ

「外部アドレス登録」の入力と認証

  • ① MetaMaskアプリを開き「アドレス」をタップしてコピーしておく
  • ②「イーサアドレス」にコピーしたアドレスを貼り付ける。「ラベル」には好きな名前を。「保存」をタップ
  • ③「認証アプリの確認コード」を入力して「完了」をタップ
シロケモノ
シロケモノ

「ラベル」につける名前は自分が確認しやすい名前をいれてね

  • ④ 赤枠内に「ETH」というラベルの外部イーサアドレスが追加されました。
  • ⑤ メールが届いているので確認してください
  • ⑥ 今後はこの「ETH」をタップすると出金の手続きに進めます
クロケモノ
クロケモノ

一回設定したら2回目以降は楽やで!

「MetaMask」への送金方法

  • ①「ETH」をタップ
  • ②「出金数量(ETH)」をタップ
  • ③ 出金したい「数量」を入力して右上「出金」をタップ
  • ④ 内容を確認し(手数料として0.005ETHかかります)「出金」をタップ
  • ⑤ 認証コードを入力して「完了」をタップ (ここまでくるともう慣れっこですね。)
  • ⑥ 「外部送付を受け付けました」の表示で完了です。「閉じる」をタップ
クロケモノ
クロケモノ

1ETH = 30万円の場合、手数料0.005ETHは約1500円やで。送金は一回でまとめてがお得やなー

  • ⑦ 出金した「0.2ETH + 手数料0.005ETH」が引かれています。
  • ⑧ 送付完了のメールが届いていますが現時点で「未承認」です。次の手順に続きます。
シロケモノ
シロケモノ

もうちょっとだからがんばろうね!

「追加認証」(携帯電話認証)

初めての送金」の時は「追加の認証」が必要です。

たーなー
たーなー

一度やってしまえば2回目以降は必要ないのでひと踏ん張りしましょう!

携帯電話認証」になります。手順は以下のとおり

  • ① 先程のメールと同時にもう1通届いてるので開いて「携帯電話認証」をタップ
  • ②「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「ログイン」をタップ
  • ③「認証アプリの確認コード」を入力して「確認」をタップ
  • ④「自分の番号」を確認し「携帯電話認証をする」をタップ
  • ⑤ SMSでコードが届くので確認コードを入力して「携帯電話認証をする」をタップ
  • ⑥「戻る」をタップしてひとまず「完了」です
  • ⑦ メールが届いていれば完了です。お疲れ様でした。
  • ⑧ 一応「MetaMask」のスマホアプリを確認。ばっちりですね
  • ⑨ さらに「PC版」も確認。こちらもばっちり。(ちなみにこちらは日本円表記)
たーなー
たーなー

ボクの場合「着金」まで12分ほどでした。だいたい10〜15分みたいですよ。

「ビットフライヤー」から「MetaMask」へ送金する方法【PC版】

それでは今度は【PC版】での方法をご案内します。

クロケモノ
クロケモノ

手順はスマホと一緒やで!

「外部アドレスの登録」方法

ビットフライヤー」にログインします。

  • ①「入出金」をクリック
  • ② 「イーサリアム」をクリック
  • ③「送付」をクリックして「アドレスを登録する」をクリック
  • *ちなみに真ん中の「ETH」のアドレスは先ほど作成したものです
  • ④ メールが送信されます
  • ⑤ メールを開き「リンク」をクリック
  • ⑥ 「認証アプリの確認コード」を入力「次へ」をクリック
  • ⑦ 「ラベル」に好きな名前を入力。「イーサリアムアドレス」を入力「追加する」をクリック
  • ⑧「PC」なら右上の「キツネアイコン」クリックからアドレス(赤枠クリック)のコピペが簡単です
  • ⑨「追加する」で完了です。おつかれさまでした。
たーなー
たーなー

メタマスクをいくつか保有して使い分けている場合は「ラベル」をわかりやすい名前にしておきましょう。「保管用」「NFT購入用」など分けることでハッキングの被害を多少抑えることができます。

「MetaMask」への送金方法

  • ・「入出金」→「イーサリアム」→「送付」→「アドレス」をクリック
  • ・「送付数量」を入力して手数料を含んだ「合計の金額」を確認し「送付する」をクリック
たーなー
たーなー

お疲れ様でした!

【スマホ版】で初期設定しながらの登録だったので【スマホ版】のほうがが大変に感じたかもしれませんが、やることは一緒です。

ただ【PC】のほうが大きく見やすいのと「MetaMask」を同時に開けるので操作が簡単かもしれません。

一度「登録・認証」を済ませてしまえば2回目以降は簡単なのでご安心ください。

クロケモノ
クロケモノ

送金手数料がかかるからそこだけ要注意やで!大事やから2回ゆうたで!

まとめ

いかがだったでしょうか?

送金作業」はアドレスを間違えたりするとロスト(消失)してしまうのでドキドキしますね。

「手入力せず」必ず「コピペ」しましょう(悲しいけど人はミスをする生き物です)

MetaMask に「イーサリアム」を送金したらいよいよ「NFT」の購入です。

初心者が1からステップを踏み、手にする「NFT」。

感動がひとしおですよ。

たーなー
たーなー

経験者は語ります!

それでは今回のまとめです。

この記事でお伝えしたこと

ビットフライヤーから MetaMask へのアドレス登録と送金方法【スマホ版とPC版】

「NFT」購入までの流れ

  1. 仮想通貨取引所(ビットフライヤー)の口座開設
  2. MetaMask(仮想通貨のお財布)の作成
  3. 仮想通貨取引所で仮想通貨(イーサリアム)を購入
  4. 購入した仮想通貨をMetaMaskに送金 ← 今日ここ
  5. OpenSeaに登録(MetaMaskを繋げる) ← 次ここ
  6. 「NFT」を購入する

慣れてしまえば「送金」はスマホでもちょちょいとできます。

一点だけ「手数料」に気をつけてくださいね。

クロケモノ
クロケモノ

くどいけど注意やで!(3回目)

シロケモノ
シロケモノ

おつかれさまです!お菓子でも食べながら振り返ってみてね。

たーなー
たーなー

気になった項目はこちらからチェック!

この調子で次のステップへ!

という方はこちらへどうぞ!

【NFTが欲しい!】「OpenSea」って何?使い方と始め方。5分で登録する方法【初心者でも安心】

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です