はじめまして「たーなー」(@metaanaa_eth)と申します。
たーなーblog『Web3で稼いで生きていく』にようこそ。
この記事はボクの自己紹介です。
「たーなー」がこのブログで目指していること、考え方やWeb3に期待していることなどをちょっと語ってみる回にしたいと思います。
自分のことを語るのは少々恥ずかしいのですが、ここで自分の目標や気持ちを語ることで、自分自身の気持ちを初心として残します。
また、Web3という世界の可能性に身をもって飛び込むことで、何かに挑戦することに悩んでいる人の応援につながれば嬉しいと思い執筆しますね。(結果ボクも励まされたいです笑)
目次
改めまして、もう一度自己紹介。
「たーなー」(@metaanaa_eth)と申します。
今までPCやネットとは無縁(SNSを触るくらい)の生活をしてきた30過ぎの男です。
2021年12月に「Web3」に興味を持ち、その日から1日3時間以上Web3情報に触れる毎日を過ごしてきました。
まともにPCを触ったことのない人生でしたが、この世界にワクワクし挑戦してみたくなり、PC購入&Web3ブログを開設したのが2022年2月。
無知識で未経験だったので「学びながら発信」するスタイルで走っていくことにして、そこから試行錯誤の毎日が始まりました。
そんな中、3/31日に初NFTを購入してからがっつりNFTの魅力にハマり、その流れでDiscordの沼にもハマってしまいアウトプットする余裕もなくひたすら刺激的な毎日を過ごし今に至ります。
ざっくりとこれまでの道のりをまとめたのでまずはこちらをどうぞ。
・2021年12月「Web3」にがっつり興味を持つ
・2021年12月中旬 PC購入
・2022年1月17日 仮想通貨運用開始 → (コインチェック、bitFlyer)・2022年1月20日 ブログ開設 → https://metaanaa.com
・2022年2月14日 Twitter開始 → taanaa.eth | くりぷとぺでぃあ (@Metaanaa)
→ 2022年6月設定した覚えのない2段階認証にはじかれアカウントにログインできなくなりました…
新アカウントはこちら
→ たーなー | Web3ランス (@metaanaa_eth)
・ブログ開設2ヶ月で5桁達成
・3/31に初「NFT」購入 → OpenSea
・4/6 「BINANCE」開設 → BINANCE
・4/3 初「cluster」体験(ニンジャ寺子屋) →cluster 「 https://cluster.mu」
・4/13 「Dmail」&「ENS」取得 → 取得方法ブログ「Dmail」&「ENS」(引用:おもちさん&かねりんさん)
・4/14「BTC → USDT → ASTR」作業完遂 → やりかたブログ (引用:dApps market)
・4/17 初「M2E」「sweatcoin」開始 → sweatcoin (紹介コード付き)
・4/21 Twitterフォロワー「100人」達成
・4/24「BQN!」参入Discordにコミット → 「BQN!」Discord(https://discord.gg/qrvGCAwJrs)
・5/3 念願の「せまし」ゲット(0.3ETH) → OpenSea
・4/25〜『BQN!』に参加することにより世界が広がる。
「Web3」に対しての知識欲が高まり、cryptoの基本を語れる「くりぷとぺでぃあ」を目指す事を決意
→ ハードフォークがあり現在山籠り中。(今後に注目)
・5月末から「Web3ライター」をはじめる
・ライター収益→ 5月「1,716円」、6月「16,731円」、7月「53,978円」、8月「201,274円」、9月「143,324円」
・8月はNFTコミュニティ活動で「0.3ETH」の報酬を得る(当時レートで7万円ほど)
・9月初めに「ICL」(イケハヤ海外仮想通貨ラボ)入会。クローズドコミュニティの力を知る。
・9月より「NMO」(日本最大のNFTマーケティングコミュニティ)に入閣。NFTに本気出す決意。
・5月からNFTとDiscordにハマりブログ休止、2022年11月からコツコツ再開。
・紆余曲折があり、2022年5月に自営業のお店を畳み「Web3で稼いで生活をする」を目標に設定。
・自分を含め、Web3を仕事にして生活していく人を増やしていくために行動&発信します。

こんな感じで今に至ります。
こんな感じで昨年末から今日に至るまで、毎日3〜4時間以上はWeb3に触れて過ごしてきました。
好きだった読書や映画、15年ぶりくらいに始めたゲーム(switch)もそっちのけで熱中しています。

漫画だけは7割減くらいで継続中ですw
シンプルに「人生で一番熱中できる何か」を見つけた感覚を得ました。
Web3に触れていると単純にワクワクして、Web3はボクに見たことのない世界を見せてくれたのです。
これは、今このタイミングで飛び込まなきゃいけない世界だと感じボクは”ある行動“に出る決断をしました。
“ある行動”とは「仕事をやめた」ことです。
ちょっと、いやこれはかなり思い切った決断でした。
Web3だけがやめた理由ではないのですが、背中を押してくれたのは間違いありません。
ちなみにボクは結婚しており妻がいます。
共働きでお互いしっかり仕事をしていたので、幸い多少の貯金はありました。
俗に言う「生活防衛資金」は持っています。

固定費は徹底的に落としました。
「生活防衛資金」とは半年間収入ゼロでも生きていけるだけの資金のことですね。
月に15万円あれば生きていけるので180万円あれば1年いけます。
逆に言えば月に15万円稼いだら貯金は微減で済みそう。
(2022年8月にWeb3ライターで月20万円+NFTコミュニティ活動で0.3ETHの報酬で、月約27万円達成)
幸い「妻さま」はとても理解があり懐が深く控えめに賢いです。(感謝しかない)

私のことです。
※「妻さま」は懐が深いので当ブログのこともチェックしておりません。笑
ってな感じで、Webの分野に未経験のボクがWeb3の世界に挑戦するなら「仕事やめるくらいの気概」は必要かと思い切りました。
Web3は「ニュースタンダート」になる可能性を秘めていると信じています。
Twitterやinstagramがボクたちの生活に当たり前に溶け込んでいるように、Web3もそのうち「当たり前」になるでしょう。
メタマスクやNFTの売買だって、2021年時点ではかなり難易度が高く、ガス代(手数料)もめちゃくちゃ高かったみたいですが、今は少し簡単になりました。(それでも難しいけどね)
まあ、こういった類のものは偉い人がなんとかしてくれて「使いやすく」なるのが世の常です。
ただ、使いやすくなってからこの世界に飛び込んで行ったら「先行者優位」は取れません。
何者でもない「たーなー」はとにかく早く動きコミットすることで「何者」かになろうとしたわけです。
実際、情報をキャッチして素早く動いた結果、NFTで得た含み益は「30ETH」以上はあります。

ドヤってみましたが、含み益は幻ですw
含み益は幻ですが、現状のNFTの価値が下がらなければ、30ETHくらいあれば家族が3年くらい生きていける金額です。

ん?これって控えめにすごくないですか?
もちろんせっかく手に入れたNFTたち、手放したくないのでそれを理由にがっつり稼いでいきたいと思います。
やや、話がそれましたが要するにWeb3は「可能性に満ちている」ということです。
また、NFTは単に「稼げる絵」ではなく、新時代の「証明書」としての役割をになっています。
運転免許証、マイナンバーカード、卒業証明証、各種資格の証明…これがNFT化したらめちゃくちゃ便利じゃないですか?
さらに、1番おもしろいなぁと思うのは「NFTに集まっている人たちの才能」です。
正直有能すぎる変態たちの集まりで、この人たちと関わるのが楽しくてしょうがない。
この辺りは後日詳しく書き殴りたいと思っています。
とにもかくにも、「Web3は可能性に満ちている」ので一緒に楽しんでみませんか?
ここでたーなーblogの仲間たちを紹介します。

クロケモノ
やんちゃで きまぐれ いたずらずき の クロイケモノ

シロケモノ
おくびょうで やさしい くいしんぼう の シロイケモノ

妻さま
控えめに賢く Nounsを理解している 懐の深い たーなーの 妻さま
この2匹のケモノとNFTを理解しつつある妻さまと一緒に、たのしみながら発信したいと思います。
⚪︎そのうち仲間はどんどん増えていくと思います。
どこかで登場させるかも?

だるませまし
ちゃすちゃすいってる かたはばがせまい「くま」 (の群馬ver)

ミタマきよしWebライター
Webライターの化身 Web3ライター記事の時に活躍してほしい おばけ
こんな感じの仲間たちと楽しく発信していきます。
基本的には「Web3の仕事で稼いで行く方法」をベースに発信。
「副業」としてのWeb3の魅力もお伝えしていきたいと思います。
ボク自身仕事を辞め「Web3」にコミットして行動していることを発信しているので、体験から学んだリアルをお伝えすることは間違いありません。
ここからはじまるものがたり。
あたらしい出会いと学び、誰かの役に立てればとおもいます。
どうぞよろしくお願いいたします。